姫路のビジネスホテル「姫路グリーンホテル」スタッフブログ

伝統工芸「ひめ革」

 
牛革の白なめしのこの工芸品。
「姫路革・姫革」と呼ばれているます。
 
古くは4・5世紀から作られていたそうで、起源は韓国にあるそうです。
市川という川でなめされ、型押しし、文様に色づけされたこの地だけの伝統工芸です。
 
質が強靭で、色鮮やかなこの「ひめ革」は、戦国時代には鎧や甲冑の一部に、
また、平安な時代には庶民の装飾用品として愛用されてきました。
 
型押しの板には古くから受け継がれているものもあり、
日本人の美意識の高さを見ることが出来ます。
文様には「勝利」や「栄光」など験(げん)を担ぐ意味を含んだものも
多く、美しさの中の奥深さにも感嘆しました。
 
こちらの文様は「月桂樹の葉」。
ご存知の方も多いでしょうが、ギリシャ・ローマ時代のシンボル的文様です。
 
オリンピックの金メダリストの頭にいつもみられるように、
「勝利」のメッセージ性が強くあります。
 
「勝ち虫」ことトンボ柄あり、日本の季節を模したものあり、
新しいものありで、見ているだけでも時間があっという間に経ってしまいます。
 
 
 
 
世界的にも珍しく、美しいこの姫革をもっと多くの方に知っていただきたいと、
改めて強く思いました。
 
(*「姫路革細工」の欄をご覧下さい。)
 
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>